北鎌倉にある建長寺で「XYZen」という修養プログラムを年に4回
ヨガや宗教講話をとおして体のと心のリトリートを行っています。
その番外編ということで今回は鎌倉の自宅スタジオで
日本の古典音楽「大鼓」のワークショップを行いました。
「ツヅミ」は現代ではなかなか触れることのない日本古来の打楽器
奏でる人の心のあり方が表現されるとても奥が深い神聖な物
今回は20人程の参加者全員に大倉正之助先生がお弟子さんとともに
大鼓をご用意してくださいました。
まずは打つ前に目の前の鼓に対してお辞儀をします。
素材として使われている馬の皮、桜の木の命やご縁に感謝を表す。
次に先生の拍子で呼吸を合わせ丹田を締める
それはヨガや坐禅ととても似ています。
演奏が進むにつれその場にいる奏者の心も音もそして窓の外に
みえる自然も同じように反応しているような不思議な感覚に。
この会を通じて万物すべてとの「気の調和」や「感謝の心」
またストイックになりすぎずバランス感覚を研ぎ澄ましながら
肩の力を抜いて生きることの難しさや大切さを改めて
学んだようなきがいたしました。
XYZen 2016
鎌倉五山建長寺で
気をいただき
気をめぐらせ
気をととのえる
X=キリスト教講話
Y=ヨガ
Z=坐禅
宗派を超えた修養プログラム
季節の移り変わりを肌で感じ
諸宗教講話やヨガ、坐禅を通し身体と心を整える
唯一無二の自分と向き合う時間
※初参加の方はお振込確認後
ご予約確定となりますのでご了承ください。
【日程】6月18日 9月17日
【時間】15:20~18:30
【場所】建長寺 得月楼
【料金】1500円
【定員】20名
小さなタオルをお持ちください。
服装は動きやすい格好であれば大丈夫です。
お申し込みはこちらからどうぞ
https://coubic.com/awakekamakura
http://awake777.wix.com/awake-kamakura-yoga