こんにちは。美姿勢&アウトドアヨガインストラクターの美宅玲子です。
ヨガをされている方の中には、合せきのポーズのように膝を曲げた開脚や前屈は柔らかくできるのに
長座前屈や脚を開くポーズのように、膝を伸ばした前屈になると、骨盤がでこでも動かなくなり
背骨が丸まってしまう方もいるのではないでしょうか。
その場合は、足を伸ばして行うポーズにこだわらず、膝をゆるめて曲げた所からストレッチの練習をすることをおすすめします。
長座前屈の場合、体育座りのように膝を曲げ、お腹をももにつけて膝裏に腕を回して骨盤前屈の状態を作ります。
ももとお腹が離れない範囲で、かかとと坐骨を前後離していきます。
骨盤から前屈する感覚をつかんでいきましょう。
開脚前屈の場合、両膝を立てて開いて座り、内側から足首かすねを持ち、息を吸いながら足首を引っ張って
坐骨の前の方に体重をかけ、骨盤を起こす感覚をつかみます。
その感覚のまま、できる範囲で前屈していき、膝を徐々に伸ばしていきます。
動画
------PR------
【6/17(日)開催】ピラティス初心者指導のためのインストラクターWS
リピュアボディアカデミーの活動として
ボディメンテナンスピラティス・インストラクター養成コースを開催しています。
卒業後、定期的な見直し・復習や
知識・技術の更新のために
メンテナンス・ブラッシュアップ研修会を開催します。
今回は、1期生のリクエストにより
『ピラティス初心者指導のためのインストラクターWS』として
●ピラティスを身近に感じるための、体幹や骨盤底に意識を向け、スイッチを入れる方法
●楽でケガをしない体の使い方いろいろ
●骨盤周辺の体のゆがみを取る方法
●ピラティス横臥位エクササイズの復習
を、扱います。
●日時 6月17日(日)17:00~20:30
●場所 吉祥寺RepureBODYスタジオ(吉祥寺駅徒歩2分)
●参加費 RepureBODY卒業生 4000円
一般参加 4500円
●持ち物 動きやすい服装、ヨガマット(貸出もあり)、筆記用具
●お申し込み お問い合わせフォーム http://mitakrueiko.com/contact.html より
「お名前、連絡先、希望WS名」お書き添え下さいませ。
お気軽にお問い合わせ、お待ちしております。
これからも定期的に、リクエストに応じつつ
WSを開催していきます。