ヨガ業界に何かを起こそうなんて考えておりません。
世の中は自由に変化しています。
その自由さの中にちょっと自分を混ぜていくことができればと思って運営しております。
世界的には、ヨガを行うことは普通なことになってます。
日本はどうでしょうか。
ホットヨガの市場開拓によって「ヨガ」の認知度は上がりました。
いいことです。
逆風の時代からすごい進歩ですよね。
ホットヨガで開拓された市場から生まれたユーザーに何かしらのきっかけを与えられたらいいなと考えております。
ヨガライフ東京で運営しているのは、
・ヨガライフ東京
こちらのサイトのことです。
・LINE@ヨガライフ東京
通常の告知用のラインです
・LINE@ヨーガライフ東京
すごくわかりづらいですが、問い合わせ用のラインです
・LINEオープンチャット「ヨガマーケティング無料相談」
LINEのオープンチャットで作りました
・フェイスブックページ「YOGALIFE」
FB上でサイトを公開しています
・フェイスブックグループ「ヨガ情報交換グループ」
FBの非公開グループです
・Twitter「YOGALIFE」
Twitterでのヨガライフ情報発信アカウントです
色々と手を出して中途半端になってますよね。
以前はメルマガを配信していましtが、送られてきたらもう嫌な時代だよなってことで8月からは送っておりません。
顧客接点という意味ではもう少し徹底すべきだろうなとは思ってます。
だとすると、どれを深掘りするか。
ターゲットユーザーが多いのは、Instagram、LINEですね。
以前はInstagramも運営しておりましたが、コンテンツ的にうちがやるべきではないなと思ってやめました。
LINEはメルマガのリプレイスだと考えていたのですが、メルマガをやめたタイミングでそろそろちゃんとやらないとと思って再起動です。
そして、なんで2つあるんだよと思っております。
すいません、元々は別サイトでテストしていたポーズだけのサイトと統合したのが影響してまして、、、
という点でバラバラに数年運営しております。
ただ、これからはもう少し注力できるかなと思うので色々と試していこうと思います。
まずは、世の中のマーケティングトレンドとかサービスとヨガが相性が良いか検討するっていうコンテンツと今まで通りインストラクターさんのご紹介ができればと考えております。
スポンサーリンク
LINE@ヨガライフ東京募集中
ヨガ関連の情報を発信しております。
ぜひご登録ください。
https://line.me/R/ti/p/%40fgo8199r
また、もう少し軽い意味で新しいオープンチャットを導入しました。
匿名での投稿が可能となっております。
https://line.me/ti/g2/jWUekVsbxMvsNcpFWPcLnQ
ぜひお試しください。