こんにちは。美姿勢&アウトドアヨガ・ピラティスインストラクターの美宅玲子です。
日常生活や、エクササイズ・トレーニング、ヨガのポーズを取っている際『肩が上がっているから、下げるように』言われたことはありませんか?
夢中で何かをしている時は、知らないうちに肩が上がり、無意識に余分な力みが入って、パフォーマンスを落としていることがあります。
肩を上げる力が入ると、上半身と下半身の連動が悪くなり、腹の力が抜けて、ポーズも不安定になります。
今回は、肩を下ろして丹田に力が入りやすくするための、スキャピュラエクササイズをご紹介いたします。
スポンサーリンク
右手を背中に置いておき、左腕を横斜め上に伸ばします。背中の手に向かって、肩甲骨を下げる練習をします。
反対側でも同様に行います。
僧帽筋下部や広背筋といった、後ろ側の筋肉を使い、姿勢の改善をすることができます。
ヨガのポーズを取る時も、ほんの少し意識を覚えておくと、全身の連動とバランスのいい、落ち着いたポーズを取ることができます。
【体が硬い人のヨガWS開催】体を柔らかくするヨガ、公開します!
スポンサーリンク








※お問い合わせも、気軽にお待ちしております。