こんにちは。美姿勢&アウトドアヨガ・ピラティスインストラクターの美宅玲子です。
ヨガをする際、あぐらをかく姿勢は基本的なので、よく行うことと思います。
しかし、あぐらをかくと膝が持ち上がって骨盤が後ろに倒れ、座りにくいので落ち着かない
という方もよくいらっしゃいます。
今回は、あぐらがかきにくい原因と、かきやすくする方法について、ご紹介いたします。
スポンサーリンク
あぐらをかいた時、遠くにある足の膝が高く上がる場合、お尻の筋肉の硬さ
あぐらをかいた時、近くにある足の膝が高く上がる場合、内ももの筋肉の硬さ
両方に共通するのは、ももの裏側の筋肉の硬さです。
今回は試しに、ももの裏側の筋肉を片側ずつ伸ばしてみましょう。
片足を前に伸ばして(膝が浮いてもいい)、反動を使わずにゆっくりと上体を前に倒します。
伸びになじんだら、前に伸ばした足をやや外側に開いて、上体を前に倒します。
伸びになじんだら、前に伸ばした足をさらに外側に開いて、上体を前に倒します。
起き上がって、もう一度あぐらをかいてみましょう。少しかきやすくなっているのが分かるでしょう。
スポンサーリンク