こんにちは。美姿勢&アウトドアヨガ・ピラティスインストラクターの美宅玲子です。
ヨガをするうえで、股関節から前屈をすることは必須ですが、その感覚をつかむための方法をご紹介します。
スポンサーリンク
まず、立って鼠径部に手刀を当て、手刀で鼠径部を後ろに押すと、板チョコがパキっと折れるように股関節が曲がります。
その感覚でお辞儀をする練習をしてみましょう。背中が丸まってしまう場合は、膝が曲がっても構わないので、背中を伸ばすことを優先します。
下を向く犬のポーズの場合も、かかとが上がっても膝が曲がっても構わないので、股関節から板チョコを折り、背中を伸ばすために
まずはかかとを上げ、膝を緩め、お腹をももに近づけてお尻をとがらせてから、徐々にかかとを下げ、膝を伸ばしていきます。
壁を使う方法もあります。壁から一足離れて立ち、お尻の肉を持ち上げながら壁につき、前屈をします。
お尻を高い位置で壁によって維持しておくと、股関節から折りやすくなります。
【神奈川・湘南!1/5(日)開催】新年ヨガ初め!菜の花&富士山&太平洋を望む絶景ヨガ
●日時 1月5日(日)10:00-12:00
●集合場所 JR東海道線 二宮駅改札
●参加費 2000円
●行程 10:00 集合→10:30 菜の花の丘到着→10:45~12:00 ヨガ、写真撮影
現地解散
●持ち物 ヨガマットまたはレジャーシート&ブランケット、飲み物
※温かく動きやすい服装でお越しください(着替え場所はありますが、トイレになります)。
※雨天延期 2/2(日)の予定
●お申し込み お問い合わせフォーム より
「希望イベント名」もお書き添え下さい。