なぜ早朝に瞑想するのがいいのでしょうか?
朝は空気が澄んで、高周波のエネルギーを一番受けられる時間帯だから。
私の早朝の瞑想の流れはまず、呼吸法を二つ行います(約20分)。
カパラバティで体の中を浄化し、そしてアヌローマビローマ(片鼻呼吸法)で自律神経を整えます。
呼吸法で体と心の準備が整ったところで15分間の瞑想。
頭の中を様々な考えが過りますが、ただそれを眺める、その考えがいいとか悪いとか判断もしません。
そして、アージナチャクラ(眉間)に集中します。
それから、シルシアサナ(頭立ち)を5分して、10分のシャバアサナで終了です。
そこから1日の生活、仕事が始まります。
この朝の瞑想をするようになってから何がいいのでしょうか?
まず、第1に気持ちがいい、脳がすっきりするという感覚があります。
私達は起きた瞬間から寝る直前まで意識は常に外側に向かっています。
そんな中、瞑想の時間を取ることで外側の意識を自分の内側へと向けることができます。
内側へ意識を向けるとどうなるのでしょうか?
瞑想は何かを得ようと、目的を持って行ってもなかなかうまくはいかないでしょう。
ただ、座って瞑想を続けていく。
瞑想を続けていくと例えば、人間関係や仕事などで問題を抱えている時にふと答えた降りてくるような瞬間があります。
その問題を解決しようと考えを巡らせている時には決して思いつかないような、
まるで天から答えが降ってくるような時があるのです。
ただ、自分の内側、眉間に集中しているだけで。
そして引き寄せという言葉がよく聞かれるようになりましたが、
まさに引き寄せ、自分の直観力が研ぎ澄まされていくのを感じます。
人間は元々、第6感のような能力があるといわれますが、
外側の知識や情報でいっぱいになると本来持つ感覚が見えなくなっていくような気がします。
瞑想をし、いったん、ニュートラルなクリアな状態に自分を持っていくことで感覚が研ぎ澄まされ、
引き寄せられ、人生が不思議とうまく回っていく、そんなよいスパイラルに入っていく瞑想は最高の方法だと実感します。
メデイカルアロマセラピー ヨガ 香音
北摂・豊中市でアロマやヨガをお探しなら、安心の女性医療従事者による
「メデイカルアロマセラピー&ヨガ 香音」が
皆様の心と体の健康と癒しをお届けします。
自宅マンションの一室で行う完全プライベートサロンでの
アロマセラピーで 心身共にリラックスして
明日への活力を満たしませんか?
出張でのヨガレッスンもお勧めです。