初めてクラスに参加する方から、「呼吸のタイミングが難しい」と言われることがあります。
ヨガでの呼吸は、鼻から吸って、鼻から吐く、『鼻呼吸』を行います。口ではなく、鼻を使うことで鼻の粘膜がフィルターとなってくれるため、外気からの菌やウイルス、化学物質が体内に入ることを防いでくれる他、沢山のメリットがあります。
ヨガのポーズは、呼吸に合わせて動くことで、体の隅々まで酸素を送り、血行を良くし、リラックス効果も得られます。一般的には、息を吸うと体の筋肉は緊張し、吐くと緩むといわれています。
インストラクターは体を緩めるために、「息を吸って、背筋を伸ばして」、「息を吐いて、肩の力を抜いて…」などと誘導していきます。ただし、呼吸の長さは人それぞれ違うので、自分の呼吸よりも誘導が長く、息を止めて苦しくなってしまう事があるかもしれません。
慣れるまでは、誘導に呼吸の長さを合わせる必要はありません。自分のペースで呼吸をして、呼吸が止まらないようにしましょう。大切なことは、息を吐くことに意識を向けることです。息を吐ききると、自然と次に息を吸いたくなります。少しずつ呼吸を深めながら体も緩めていってあげましょう。
週末の朝は、ヨガで心と体を解放してリフレッシュしませんか?
東京でヨガインストラクターをしてますHIROE(ヒロエ)です。
『ヨガをもっと身近に感じてもらい、ライフスタイルの一部に取り入れてもらいたい』ということをモットーに活動しています。こちらのコラムでは、一般的なヨガへの疑問や、ヨガクラスの生徒さんからのよくある質問などをテーマにご紹介させてもらいます。
【週末朝ヨガ教室】
平日は忙しい方、週末の午前中から気持ちよく体を動かす習慣をつけてみませんか?じっくりと自分と向き合う時間を作ることで、心と体のメンテナンスをしていきましょう!
毎週土曜・日曜 10時~11時
1000円/1回 ★初回体験レッスン500円
週末朝ヨガ教室の公式LINE
http://line.me/ti/p/%40xrl7913q
※友達追加をしていただくとホーム画面でスケジュールや場所の詳細などご確認いただけます。