船のポーズ(ナバーサナ、ナバアーサナ)
腹部の臓器を強化、鍛えられ、腰の背筋も鍛えられるます。
全身の強化にも効果あり。便秘、倦怠感けんたいかん、全身の疲れ、下腹部、太腿、ヒップの引き締め効果です。
◆ヨガポーズの方法
膝を曲げ体育座りの状態でお尻に重心を置きます。
足を床から離し、スネがを床と平行な位置まで膝を曲げてあげます。
腰は手前に引き、背筋を伸ばし胸を持ち上げます。
背中は丸めません。
前に習えの状態で両手をスネと同じ方向で前に伸ばします。
余裕があれば、足首を曲げカカトを突き出し、指先天井で足指も開きます。
<注意>
妊娠中・生理中・下痢のときは行うのを避けましょう
◆ヨガポーズのポイント
このポーズは、腹部を引き締めて、臀部でバランスをとるポーズですが、
ただ単に、腹筋鍛えることを目的とするものではありません。
ヨガでいう、”コア”とは外側の体よりもっと深い部分での自分自身の軸のようなものを指します。
アサナの中で、筋肉や骨などの肉体的なものを動かしながら、
呼吸や意識をコントロールしていきます。
すべてが調和し精神や感情が安定すると、
強さとしなやかさの感覚を得ることができます。
◆ヨガポーズのコラム
舟のポーズはくびれをつくる
そろそろお腹周りをどうにかしないと。。と思った方に
オススメは、舟のポーズです。
お腹のラインをつくる縦に伸びる筋肉は使うことで、
ウエストのくびれにつながる脂肪を燃やしやすいカ
ラダにしてくれます。激しい運動をしなくとも、シェイプ
アップ効果は十分に期待できますよ。
そこで、ポイントは『キープすること』です。
2.3分キープすることを、継続するとカラダは使うことを覚えてだんだん変化していきます。
少し辛い日は、呼吸を止めていないか気をつけてみましょう!
キモチに負担をかけない程度に使っていくのが楽しむコツです。
普段、使っていないところをいかに使うかが、カラダ改善の近道になりますからなりたい自分を想像して楽しみながら続けてみましょう!
ヨガ動画のご紹介
資格のマナビバ
資格のマナビバの女性のためのヨガ「船のポーズ」動画です。
ヨガを学びたい方、資格を取得したい方、将来インストラクターやトレーナーになりたい-方に向けたハウツー動画になります。
無料会員特典でプレゼントしているテキストの動画になります。
http://manabiba.tv/member/register/
" OHGA LifeStream Club 朝ヨガ教室 " [2013.9.30]Tom Fuku
グラヴィティヨガ gravity-yoga
グラヴィティヨガで行うベルトを使った船のポーズです。
paripurana navasana
グラヴィティヨガ協会HP http://gravity-yoga.jp/
グラヴィティヨガ養成講座開催中
Yoga-Station pose movie yogaasanamovie
Yoga-Station pose movie 舟のポーズ
監修:山本 暁(ヤマモト アキ)
ホットヨガ、パワーヨガ、ヨガ教室、クーポン情報検索サイト「ヨガステーション」
http://www.yoga-station.com/
※参考サイト
ヨガ教室ノア【NOA】ヨガポーズ|船のポーズ|肩こり・むくみ・肌荒れ・腰痛・冷え性・ダイエット・ストレス・頭痛などの解消に効果
http://www.noa-yoga.com/pose/19043.php
yoga & massage@深セン
http://greens.st.wakwak.ne.jp/home/diary.cgi?id=905745&category=4&diary_pw=
ヨガスタジオ・ヨガ教室・ポーズ検索はYogaStation(ヨガステーション)
http://www.yoga-station.com/yogapose/y_fune